新年あけましておめでとうございます!
今年も地域密着の広告代理店として、地域の皆様のお役に立ちながらも、
企業として必要な利益にも拘り、営業活動を実施して参ります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
株式会社メディアエージェンシー 代表取締役 中桐 龍治
プロスポーツ関係者、メジャーレーベル元プロデューサー、歌手を夢見る若者等、
外部の方々の多大なご協力の元、弊社制作の
「 たび丸健幸体操」
YouTubeで一般公開となりました。
滋賀県草津市を中心に
「楽しく歌いながら体操を終えると準備体操(体全体のストレッチ)が完了している」
健やかに幸せになれる体操が広がっていくよう普及活動に尽力致します。
下記のYouTubeよりご覧下さい。
【通常バージョン】
https://youtu.be/W2-g4wAreyQ
2017年 6月20日の京都新聞に弊社制作の「たび丸健幸体操」が掲載されました。
たび丸健幸体操 制作・完成に至るまで、弊社のみの力ではなく、
自ら持てる力を社会・地域にも活かしていくという趣旨に賛同戴いたメンバーに多大なご協力を戴きました。
※プレス記事写真の下に、各人のプロフィールを記載しております。

たび丸健幸体操 プロジェクトメンバー
【 体操 動作監修 】
小寺 学(こてら まなぶ)


一般社団法人滋賀アスリート夢クラブ 理事長
株式会社スピリッツ 代表取締役社長
プロ野球・サッカー滋賀県人会 事務局長
アスマッチ ビジネスアドバイザリー
MK 野球塾 塾長
滋賀県のスポーツを盛り上げる活動を行う。
自身は指導者、トレーナーとして、数々のアスリートを手掛け、
現役選手ではプロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大選手などを育てる。
2016年に発足されたプロ野球滋賀県人会の事務局長も務め、会長である福岡ソフトバン
クホークスの松田宣浩選手の故郷でもある草津市を盛り上げるため、プロ野球の球場で
も盛り上がりを見せるタオルを使用した動きに合わせ、トレーナー時代に培った身体の
動きと指導者として子ども達にも覚えやすく馴染みやすい動きを取り入れた「たび丸健
幸体操」の動作を監修。今後は「たび丸健幸体操」の普及とともに競技を問わず、滋賀
県の競技力の向上をサポートし、滋賀県をスポーツの街にするべく、活動の幅を広げ続
ける。
【 歌、体操 担当 】
シホ☆
大阪スクールオブミュージック専門学校 プロミュージシャン科を卒業後、
アパレル販売や不動産営業等も経験後、求職支援訓練の職業人講話の講師を担当した、
(株)メディアエージェンシー 中桐と出会い、イベント関連やラジオパーソナリティ
等も経験。たび丸健幸体操出演時には歌と体操、MC等を担当。
【 作詞・作曲・映像制作 担当 】
yamamoto aoi (やまもと あおい)
メジャーレーベルにてプロデューサーや楽曲提供を経て、独立後も、
たび丸東海道五十三次の旅 スライドショー映像・BGM 制作担当や、たび丸健幸体操の作詞・作曲を担当。
【総合プロデューサー】
中桐 龍治(なかぎり りゅうじ)

株式会社メディアエージェンシー 代表取締役
株式会社ジュドー 取締役
滋賀・京都 若手経営者異業種交流会 わかば会 事務局長
京都学園大学同窓会 常任理事
Wakaba-Station(FM78.5MHz) ラジオパーソナリティ
草津市公認マスコットキャラクターたび丸 管理責任者
日商簿記検定3級講座 講師
地域密着の総合広告代理店として、
草津市公認マスコットキャラクターたび丸のグッズ(LINEスタンプ、ポロシャツ・Tシャツ・タオル・キャップ・バッグ等)の開発や、
たび丸くんの動作時の効果音PR等をプロデュースし、キャラクター戦略を進める草津市に協力した事から、キャラクターPRを得意とする。
一方では、若手経営者異業種交流会わかば会の事務局長として、滋賀県内の若手経営者同士の交流や、経営者と若手社会人・大学生を繋げ交流する活動により、様々な人材との交流・コラボ企画等でも実績を積んでいる。
その他、ラジオパーソナリティや講師業の傍ら、常に新しい企画を考え、共に実行出来る協力者とコラボして形する新規企画創出人。