お知らせ


NEW

2025/01/25  草津市役所健康増進課様よりオリジナルQUOカード制作のご依頼をいただきました

2024/12/08〜 草津市観光物産協会様より第57回草津宿場まつりの事務局業務を受託しました。

2024/11/17  第12回みなくさまつりを実行委員会事務局として開催しました。

2024/08/02〜 草津市役所健康増進課様より『食と運動プロジェクト2024』の事業を受託しました。

2024/04/01〜 栗東市役所広報課様より栗東市マスコットキャラクターくりちゃんPR業務を受託しました。

2024/04/01〜 草津市役所広報課草津市公認マスコットキャラクターたび丸PR業務を受託しました。

繁忙期
赤のりゅうじコト、代表の中桐です。 現在、繁忙期、真っ赤 …もとい!真っ只中です。 今月は、 ・キャラクターイベント関連 ・みなくさまつり準備 ・食と運動プロジェクト が完全に繁忙時期となり、 ・草津SOHO関連 ・次年度概算見積時期 等も重なるモノで、 来週末は母校の学園祭(同窓会組織の総会含む)と、 何かに専念するコトが出来ず、 人に任せられない仕事も多く、 全て自分も動いて同時進行! 為せば成る! ご連絡をいただいても対応出来ていない皆様、申し訳ありません。 今は仕事に専念させてください
>> 続きを読む

スタッフ送別会
先日、スタッフ送別会でした ️ 本当に有難う!また会う日まで ️ 元々、期限付きのスタッフであった為、引き継ぎ等もスムーズにしてくれました!新天地で頑張っていくとのコトで、送別会には、当日来れるスタッフが集まりました(内定式前日で来れないスタッフが多かったけど、内定式(東京)前日に来てくれたスタッフも居た ) その送別スタッフが最後のスタッフブログ的なSNS投稿をしてくれましたが、それを見てくれた過去のスタッフからも連絡をもらったり、ご縁っていいなーと思いつつ、本日から始まった第16期のメディアエージェンシーも今後も地域の為に社会の為に、そして所属スタッフの為にもなるように努力して行きたいと思います。 あ、冒頭に言い忘れましたが、赤のりゅうじコト、代表の中桐でした
>> 続きを読む

イナズマロックフェス2025
赤のりゅうじコト、代表の中桐です。 先日、某仕事でイナズマロックフェスに行ってきました。このイベント名称では最期になるとこコト。 雨にも降られず今年も大盛況! 草津市で開催の最大級イベントですので今後も継続し、何らかの形で関われると良いなーと思います
>> 続きを読む

みなくさまつり実行委員会(第4回)
赤の上着を脱いでしまっていた為、青の半袖で写真に写ってしまった赤のりゅうじコト、みなくさまつり実行委員会事務局長兼メディアエージェンシー代表の中桐りゅうじです。(赤と青は決してミャクミャクを意識したワケでは無いコトをご報告いたします ‍♂️) 滋賀県では9月28日から開催の国スポの開催前イベントが始まっていますね! ワタシもイベント現場に出没するコトが増えており、 極力、赤で身を包みつつ、ウロウロしております。 そんな盛り上がりを見せている国スポの裏では、 みなくさまつりの準備も粛々と進んでおります。 今年も盛り上がるコト間違い無しな内容が上がって来ておらますので、ご期待ください! (雨が降らないコトだけを祈るのみ )
>> 続きを読む

大阪・関西万博
赤のりゅうじコト、代表の中桐龍治です。 現在、新たなキャラ創りを構想しておりますが現段階では内緒です 先日、大阪・関西万博へ行ってきました。 大屋根リング・ミャクミャク・ガンダム… と、目立つものもありながら、行ってみないとわからないモノにも触れるコトが出来勉強になりました! 危うく、シャツを青 にしていたら、 赤 ズボンに赤 上着でしたので、ミャクミャクカラーになるトコロでしたが、回避できました(笑) 夏も終わりかけ、秋はイベントシーズンとなり、 今年は滋賀県で国スポ・障スポも開催されるコトから、現場を離れたハズのワタシも現場に入る機会が増えると思われます。 9月〜11月は、 イベント現場や営業活動にて、 滋賀県(主に草津市)界隈を巡回しておりますので、 滋賀で赤いBOSEを見つけた際は、 ワタシの可能性がありますので、 お気軽にお声掛けください
>> 続きを読む

龍谷大学の学生さんからの差し入れ
中桐社長が龍谷大学生からインタビューを受けました! そのお礼に、学生さんからいただいた品を、私たちに差し入れしてくれましたー! ステラおばさんのクッキー✨ 美味しい差し入れをありがとうございます!  
>> 続きを読む



総合広告代理業


広告と一概に言っても、様々な媒体が存在します。

貴社に最適なメディアの選定・取次、販売促進ツールの企画提案・制作が可能です。

 例えば、

『CMを出してみたいけど、やり方がわからない!』

『HPを作りたいけど、どこに頼んだらいいの?』

『自社の目的にあった広告の仕方がわからない!』

     といったお悩みに寄り添います!